「小さな風」木下あいりちゃんご遺族支援の会は
      
      
ご遺族HP「星になったあいり」
      
                                 
http://members.goo.ne.jp/home/arigatou-2006
      
      
の開設に伴い、活動を中止いたしました。
                           
      
                    
                
                           
                                 
      
みなさまの暖かいご支援をたくさんいただき
心より感謝いたします。ありがとうございました。
控訴審はこれからです。
引き続き「星になったあいり」で、ぜひとも
ご遺族のご支援いただけますよう、
お願い申し上げます。      
                           
                                 
      
      
      
      
      
電子署名は↓のアドレスからお願いいたします。
http://www.arigato.net/airi/      
			

* 未選択(0) * あいりちゃんのためにできること(35) * 何か間違ってない? みんなで声を出そうよ(1) * 子育てと愛情(3) * アメリカでの現状(2) * 事件に関する掲載記事(8) * 性犯罪を考える(1)
| 活動内容 | ||||
| 
 | ||||
				 * カウンター *
				
				
					* ブログ内検索 *
				
				
					* カレンダー *
				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					* 最新トラックバック * 
				
				
					* プロフィール * 
				
				
HN:
	
yasuko
性別:
	
				非公開
				
						2006/07/22 (Sat)
					
				
					
				
			
									
		
						かなり大雨が続いているようで、心配しています。
みなさんのところでは大丈夫でしょうか。
たくさんの方にこのブログを見ていただいているようで、嬉しく思っています。ありがとうございます。でも、最終目的はこのブログのヒット数がのびることではありません。広島地方検察庁の担当検事の手元に一枚でも多くの支援のハガキが届けられることです。送られてきたハガキが判決を変える決定打になることはできないかもしれない。それでも支援されていることを知れば人間には勇気が沸くのです。不可能が可能になるのです。結果がどうであれ、何人も何百人もの人に支援されたことは残ります。
 
赤の他人の私がアメリカからわざわざ・・・と思われる方も多いと思います。私はこの「支援されたことは残る」ことが何よりも大事なのだと経験上知っています。顔を見たこともない人に支援していただく。これほど支えになることはありません。
時差や暮らしている国の文化の違いにやりとりしていてなかなかうまくすすめられないもどかしさに多少イライラしてしまうこともあります。でも
きっとうまくいく。数が自分の思うものに届かなくても、きっとうまくいくはずだとそう信じています。
6月の判決を聞いてほんとうに多くの方がブログやHPで関連記事をトラックバックされていたり、それについて思ったことを述べられています。心を痛めている人はたくさんいるのです。無関心なのではなく、何をすればいいのか、わからない。だからそういった人にこの運動のことを知ってもらい、支えていただくことが必要なんだと思うのです。 どうか、もっともっと広めてください。むずかしいなど分からなくていい。
はがきの表に
〒730-0012 広島市中区上八丁堀2-15 広島高等検察庁内
木下あいりちゃん殺害事件担当検事様
と書き、裏面に
「一審で無期懲役の判決が出たことが残念です。控訴審での検察の主張を支持し、求刑通りの判決を期待します」」といった内容を書いてください。長々と書く必要はありません。検察の主張を支持するということを伝えられれば十分です。
 
くどいようですが、数が多ければ多いほど効果があります。
 
私たちは関心を持っているんだということを伝える。どうか周りの方にもこういう運動があることをぜひ教えてあげてください。
																								みなさんのところでは大丈夫でしょうか。
たくさんの方にこのブログを見ていただいているようで、嬉しく思っています。ありがとうございます。でも、最終目的はこのブログのヒット数がのびることではありません。広島地方検察庁の担当検事の手元に一枚でも多くの支援のハガキが届けられることです。送られてきたハガキが判決を変える決定打になることはできないかもしれない。それでも支援されていることを知れば人間には勇気が沸くのです。不可能が可能になるのです。結果がどうであれ、何人も何百人もの人に支援されたことは残ります。
赤の他人の私がアメリカからわざわざ・・・と思われる方も多いと思います。私はこの「支援されたことは残る」ことが何よりも大事なのだと経験上知っています。顔を見たこともない人に支援していただく。これほど支えになることはありません。
時差や暮らしている国の文化の違いにやりとりしていてなかなかうまくすすめられないもどかしさに多少イライラしてしまうこともあります。でも
きっとうまくいく。数が自分の思うものに届かなくても、きっとうまくいくはずだとそう信じています。
6月の判決を聞いてほんとうに多くの方がブログやHPで関連記事をトラックバックされていたり、それについて思ったことを述べられています。心を痛めている人はたくさんいるのです。無関心なのではなく、何をすればいいのか、わからない。だからそういった人にこの運動のことを知ってもらい、支えていただくことが必要なんだと思うのです。 どうか、もっともっと広めてください。むずかしいなど分からなくていい。
はがきの表に
〒730-0012 広島市中区上八丁堀2-15 広島高等検察庁内
木下あいりちゃん殺害事件担当検事様
と書き、裏面に
「一審で無期懲役の判決が出たことが残念です。控訴審での検察の主張を支持し、求刑通りの判決を期待します」」といった内容を書いてください。長々と書く必要はありません。検察の主張を支持するということを伝えられれば十分です。
くどいようですが、数が多ければ多いほど効果があります。
私たちは関心を持っているんだということを伝える。どうか周りの方にもこういう運動があることをぜひ教えてあげてください。
PR
					 
	
 [PR]
 [PR]